学校日誌

美瑛高校日々の出来事

第1回美瑛町自治推進委員会に参加しました

 昨年度に続き本校代表生徒2名が「美瑛町自治推進委員」に任命されています。
 自治基本条例に基づき高校生の意見も伺いたいとのことで、今年度も参加しています。
まちづくりの一翼を担えるような意見を出していけると良いと思います。

総合的な探究の様子です

 1年生は町についての探究を行い、2年生は昨年町について学んだことを元にそれぞれが探究のテーマを決めていきます。
 今後、町に出て様々な話を伺ったり、調べていきます。本日は地域協働コーディネーターの八木さんも授業に参加し、生徒達は様々な質問をしていました。

「美瑛町中心市街地活性化整備事業」に関する講話をいただきました

 美瑛町まちづくり推進課 課長補佐 土井俊介 様をお招きし、「美瑛町中心市街地活性化整備事業」に係る講話をしていただきました。
 美瑛の今後を見据えどうあるべきか考えるきっかけになったと思います。高校生の目線で様々な意見を発信しよりよいまちづくりに生かせていけると良いと思います。
 土井様 ありがとうございました。

高校生のための企業概要説明会に参加しました

 本日、ジョブカフェ北海道主催の「企業概要説明会」に就職希望の3年生が参加しました。
 就職意欲の涵養と就職活動目以前の情報交換の場として開催されました。
 参加者が250名を超える参加者の中、しっかりとした態度と熱意で参加する姿に頼もしさを感じました。
 7月1日には求人票が公開されます。最大限にアンテナを張り自らの進路を切り開いてもらいたいと思います。