緊急連絡

 現在、緊急連絡はありません。

新着
RSS2.0
まだ入学間もない1年生を対象に、毎年恒例のコミュニケーショントレーニングを実施しました。 今年も大雪青少年交流の家にお邪魔して、指導員の方々にコミュニケーションの取り方や人間関係を円滑にするポイントなどをご指導いただきました。 入学して10日、まだまだ緊張感の抜けない1年生ですが、様々なプログラムやレザークラフト体験を通して、お互いの理解を深め、楽しく交流しました。 これをきっかけにして、お互いにとって居心地のいいクラスづくり、仲間づくりにつなげて行って欲しいと思います。 ご指導いただいた大雪青少年交流の家の皆様、ありがとうございました。  
 3学年では、選択科目のひとつとして化学を開講しています。  本日は、金属の結晶格子の充填率を模型を作って計算しました。  模型を作ることで、最密構造が明らかに密度の高い構造であることなどを実感を持って学ぶことができたようです。  体心立方格子の充填率は67%程度と計算され、理論値である68%に非常に近い値を求めることができました。  次回は、六方最密構造について同様に実習を行います。  
 令和5年度の卒業生の皆様(令和6年3月卒業)へ  卒業アルバムの印刷を行っている業者より、サイバー攻撃による情報漏えいの可能性について情報提供がありました。詳細については、次の文書およびリンクを確認してください。    【美瑛】令和5年度(2023年度)卒業アルバムに掲載された情報の漏えいの恐れについて.pdf  北海道教育委員会記者発表資料(道教委サイト)
 令和7年4月14日(月)4校時、3学年のキャリアガイダンスが実施されました。進路指導部長より進路活動への心構えなどの説明のあと、担任より具体的な取り組み計画の記入について指示があり、生徒たちは自分たちの進路実現の準備のために真剣に取り組んでいました。                                
 令和7年4月11日(金)4校時、全学年で身体2計測と視力検査が行われました。学校保健安全法に基づいた検査になります。    
 令和7年4月11日(金)全学年で今年度用の新しい身分証用の写真撮影が行われました。新入生は初めて身分証が配布され美瑛高校生としての実感が沸くことでしょう。また、3年生は写真撮影のあと聴力検査が実施されました。定期健康診断関係の最初の検査になります。今後その他の検査が実施される予定です。  
 令和7年4月9日(水)6時間目、対面式が行われました。新入生と在校生が顔を合わせ在校生が学校紹介をする会で、生徒会の生徒たちが春休み前から準備をしてきました。生徒会が動画を作り学校行事の紹介をしたあと、各部活動の紹介がありました。動画を見せたり実演したり、色々工夫して紹介し、部員募集をしました。生徒会長からは多くの入部を期待していますとコメントがありました。充実した高校生活を送ってほしいと思います。                             校長より歓迎のことば↑ 在校生による校歌披露↑                    弓道部↑ 写真部↑                         総合運動同好会↑ ドローンサッカー同好会↑                  学校家庭クラブ↑                        ↑軽音楽部↑            生徒会↑                 新入生代表挨拶↑  
 令和7年4月8日(火)午後、入学式が行われました。17名の新入生が入学を許可されたあと、角和美瑛町長より祝辞をいただき、新入生代表が挨拶しました。明日から通常の高校生活が始まります。元気に登校して、有意義な3年間にしましょう。