北海道美瑛高等学校
美瑛高校日々の出来事
リーフアートの実習を行いました
町内在住のリーフレット作家 中村純子 さんに来校いただき1年生家庭総合の授業で「リーフアート」の実習を行いました。先日校地内の葉を採集し、乾燥させたものに色紙等を合わせ作品を創っていきました。
それぞれが感性豊かに作品を作り上げ、満足そうな表情を浮かべていました。
中村 様 大変ありがとうございました。
3年生フードデザインで
収穫体験ということで久龍農園さんに伺いました。
あいにくの寒さで予定していたジャガイモの収穫体験はできませんでしたが、久龍 様より貴重なお話しを伺うことができました。地域おこし協力隊の料理人 鄭大羽 様も来ていただき大変勉強になりました。
明日はこのジャガイモを鄭様の指導のもと調理します。大変楽しみです!
久龍様、鄭様大変ありがとうございました。
2年生探究発表会に向けて
美瑛町の地域活性化企業人で演劇集団「円」、朗読家でもある 鈴木佳由 様に「人に伝わるスピーチについて」ということでワークショップを行いました。
生徒たちは最初かたさも見えましたが、時間がたつにつれ鈴木 様のペーストなり楽しそうにワークショップを行いました。この経験を探究発表会にも生かしてほしいです。
鈴木様 大変ありがとうございました。
ドローンサッカーの用具一式が揃いました!!
美瑛町の協力も得て、念願のドローンサッカーの用具一式が到着しました。
北海道の高校では初です!!
早速業者の方にレクチャーをいただき、実際にドローンの試運転をしました。
生徒たちは大興奮でドローンを飛ばしていました。
「ドローン同好会」が希望者により誕生する予定です!!
詳細が決まりましたらホームページでお知らせいたします。
ハロウィンということで家庭クラブが・・・!
サプライズで家庭クラブが全校生徒と先生方にクッキーを作り、プレゼントしました!
帰りのSHRにて家庭クラブの部員から一人一人にクッキーが渡されました。思いもよらないプレゼントにみんな大喜びをしました。
学校家庭クラブの皆さんありがとうございました!!