北海道美瑛高等学校
美瑛高校日々の出来事
プロスキーヤー浅川 誠 氏の講演会を実施しました。
19日(水)旭川市出身のプロスキーヤー 浅川 誠 様による講演会を実施しました。「自然と共に生きる」という演題でお話を聞きました。浅川様の生き方や人生観に触れ、諦めず粘り強く取り組むことの大切さや挫折からの立ち直り方、得意なことに取り組み自信をつけることなど大変貴重なお話しを伺いました。
浅川様 大変ありがとうございました。
高校生のための進路FAIR(体験型)に参加しました
3月13日(木)旭川地場産業センターにおいて、モンテカルロ商事株式会社主催の「高校生のための進路FAIR(体験型)が開催されました。本校1年生12名が参加をし、1人3種類の体験をしました。
写真部の活動 びえい手づくりフェア終了
今年も「びえい手作りフェア」に参加しました。3月5日(水)~9日(日)まで「丘のまち交流館bi:yell」にて開催されました。最終日は雪が降る中たくさんのご来場をいただきました。また、ポストカードをご購入いただきありがとうございました。売上金は丘のまちびえいハンドメイドショップ運営協議会様にお願いし、寄付いたします。詳細は決定しましたらご報告いたします。
写真部の活動 美瑛手づくりフェア
今年も3月5日(水)~9日(日)まで「丘のまち交流館bi.yell」で開催されています「美瑛手づくりフェア」に参加しています。たくさんの手づくり作品のブースの中に、美瑛高校写真部の作品も展示されています。昨年同様、ポストカードの販売もしています。お気に入りのポストカードがあれば購入していただけると幸いです。売上金は丘のまちびえいハンドメイドショップ運営協議会様にお願いして、寄付いたします。昨年は「能登半島地震災害義援金」に寄付していただきました。
写真部の活動
令和7年2月15日、16日、「丘のまちびえい宮様国際スキーマラソン」が開催されました。昨年は暖かく見ている方も汗ばむくらいの気温でしたが、今年は朝から-10℃を下回るほど冷えていました。のちに気温は上がり太陽も出てきて暖かくなりましたが、選手の皆さんにとっては暑く感じたかも知れません。スキーマラソンの過酷さを物語るかのようにゴール後倒れ込む選手やゴール近くで倒れる選手もいました。ゴール後には温かい飲み物等が振る舞われ疲れた体を癒やしていました。