北海道美瑛高等学校
美瑛高校日々の出来事
写真部の活動について
令和7年2月1日(土)美遊バスを利用し撮影会に行ってきました。美瑛選菓、白ひげの滝、青い池を回る行程です。日暮れからの行動だったので、寒さが身にしみましたが、景色の美しさに感動しながらシャッターを押していました。戻ってくると美瑛駅はマイナス10度でした。山のほうはもっと下がっていたと思います。これからも、冬の活動を頑張ります。
1年生金融教育授業を実施しています
地域おこし協力隊で2級ファイナンシャルプランニング技能士の寺地広将 様をお迎えし、本日、明日の日程でライフプランニングについて学習します。
めまぐるしく変化する経済状況について学び、経済的自立に向けて生徒たちは強い関心を持って取り組んでいました。
本日は経済の基本について学び、明日は金利など内容について学ぶ予定です。
3年生就職内定者向けサポートセミナーが実施されました。
道教委主催の就職内定者向けサポートセミナーが行われました。本校は就職が内定している7名の生徒が参加し「社会人としての心構え」「コミュニケーションスキル」「セルフストレスマネジメント」について研修を受けました。
4月からは社会人となる3年生は緊張感を持って話を聞いていました。
第2回ドローンサッカー体験会を実施しました
小中学生5名が参加してドローンサッカー体験会が行われました。
昨年行われた第1回にも参加してくれた人も多く参加してくれて、大変盛り上がりました。
次回は2月12日(水)に行われる予定です。
本ホームページ、学校だよりにQRコードがついていますので、次回もたくさんの参加をお待ちしております。
お問い合わせは92-1732(担当 田中)までお願いします。
美瑛町「少年の主張」発表大会に参加しました。
18日(土)に美瑛町町民センターで行われた美瑛町「少年の主張」発表大会に本校2年の千葉侑真さん(西神楽中出身)と有澤悠騎さん(緑が丘中出身)が参加しました。千葉さんが「日本の貧困問題について」有澤さんが「日に日に忘れられる歴史」という題名で発表しました。それぞれ高校生らしいみずみずしい感性で課題を捉え高い評価を得ることができました。