北海道美瑛高等学校
美瑛高校日々の出来事
高体連支部予選壮行会を実施しました
本校弓道部が5月16日(木)より旭川で開催される高体連に参加します。
矢吹亮太主将より「今までの練習の成果をしっかり発揮してきます。応援よろしくお願いします」との力強い挨拶がありました。
3年生にとっては最後の大会になります。精一杯頑張ってきてください!!
3年生就職希望者が「あさひかわ合同企業説明会」に参加しました
本日、地元企業と情報や意見等を交換することにより、職業意識の醸成・啓発及び地元企業に対する認識の向上を図ることを目的に、3年生の就職希望者が「あさひかわ合同企業説明会」に参加しました。
多くの他校の生徒も参加する中で、自分の希望する職種や企業に積極的に話を聞きに行っていました。昨日の礼法練習が早速役に立ちました。
本日の授業の様子です
1年生は理科の授業で実験を行いました。全員が積極的に実験に取り組んでいました。
2年生は「総合的な探究」の計画を立てました。
昨年は「探究チャレンジ・ジャパン」に進出することができました。今年の2年生も刺激を受けより良い探究にしようと張り切っています。
3年生は面接の礼法の練習を行いました。一人ひとり実際に行い、緊張感を持って取り組んでいました。
1年生進路ガイダンス事前指導が行われました
7月に各大学や専門学校による進路ガイダンスが行われます。本日はその事前指導として、モンテカルロ商事株式会社の小山健太郎 様をお招きし、1年生を対象に事前指導が行われました。進路活動のポイントや今後やるべきことなどをお話しいただき、生徒たちは真剣な顔で取り組んでいました。
先生方も研修を行っています
本校では今年度より「ロイロノート」を導入することになっています。
放課後、導入にあたっての説明と研修を行いました。「わかる授業」「楽しい授業」「個に応じた授業」を目指し先生方も頑張っています。
1年生数学の様子です
先生の問いにみんなで考え、答えている様子がありました。
もう少しすると習熟度別に分かれた授業後実施されることになっています。
1年生保護者向け進路説明会を実施しました
夜は1年生の保護者を対象に進路説明会を行いました。
校長挨拶の後、進路指導部長から全体説明、奨学金、進学、就職関係と説明がありました。
進路活動に早すぎることはありません。時間をかけて準備して生徒本人はもちろん学校、保護者等の皆さま、地域等とタッグを組んで取り組んでまいります。今後ともよろしくお願いします。
1年生キャリアガイダンスと進路適性検査を行いました
昨年度進路決定100%を達成した本校では1年生の4月から進路活動を行っています。千葉進路指導部長より進路についての説明とこれからやるべきことのガイダンスがあり、その後適性検査を行いました。
生徒たちは高校卒業後を見据え、真剣な表情で取り組んでいました。
生徒総会が行われました
今年度の生徒会活動や生徒会行事などの方針等を決定する生徒総会が行われました。各委員会、議案書審議を経て本日の総会となりました。
自ら考え、行動することが大切です。一人ひとりが協力をしながら取り組んでいきましょう。
進路ガイダンスに参加しました
2年生が旭川市で行われた大学専門学校進路ガイダンスに参加しました。全道から約100校の大学専門学校が集まりました。生徒たちは自分の希望進路のブースに行きそれぞれ熱心に話を聞き進路決定の参考にしていました。