学校日誌

2024年12月の記事一覧

休業前全校集会を実施しました

 いよいよ明日から冬休みとなります。

 今年は「MA+CHプロジェクト」「ドローン教育」まさに本校にとってチャレンジの年でした。

 これらの事業は本校だけではかなわないことが多く、たくさんの方々のご協力によってすすんできました。

 今年もあと一週間あまり、進学講習などもありますが本日で一段落です。

 生徒の皆さんお疲れ様でした。また、地域の皆様方ありがとうございました。

ドローンサッカー同好会が初の遠征に行きました

 土曜日、深川市の拓殖大学北海道短期大学部に行き、初の遠征を行いました。全道の強豪チームである拓大チームの練習方法や、メンテナンス方法などを教えていただき、練習試合も行いました。また、昼食時には田中学長さんお手製のスープカレーもごちそうになりました。大変おいしかったです。ごちそうさまでした!

 拓殖大学の皆さん、本当にありがとうございました。

「探究チャレンジ上川」が行われました

 探究活動の発表として、管内の全ての公立全日制高校が参加する「探究チャレンジ上川」が実施されました。

 本校は、校内予選を勝ち抜いた2年生の古田さん、本瀬さん、後藤さんの「Aiming to increase the number of tourists in Biei」~美瑛の観光客の増加を目指す~という内容でスカイランタンを活用したいという内容で発表しました。

 結果は全21校中3位と大健闘しましたが2位までの「探究チャレンジアジア」への出場権は逃してしましました。

昨年は2位で進出しただけに悔しいとの声もあがりました。

 町や町民の皆様方の協力でこの事業は成り立っています。大変ありがとうございました。

      終了後ほっとした様子です!

体育祭を実施しました

 今年度最後の生徒会行事である体育祭を行いました。今年度から生徒会の工夫で学年制ではなく縦割りで紅白に分かれ学年関係なく実施されました。紅白リレー、紅白綱引き、紅白ドッジボール、紅白バスケットボール、学年対抗バレーボールを行いました。人数が少なく全員が全ての種目に出場し大変疲れたと思いますが、みな充実した表情をうかべていました。

1年家庭総合にて「介護福祉体験授業」を実施しました

 社会福祉法人「美瑛慈光会」水島施設長、餌取 様、松尾 様、三好 様を講師に迎え、美瑛町の介護福祉に関しての講話をいただいた後、嚥下困難な高齢者への食事配慮に関して実習体験を行いました。生徒たちはなかなかできない体験に興味を持ち真剣に取り組んでいました。

 慈光会の皆様大変ありがとうございました。

ドローンサッカー体験会を実施しました

 11月に「ドローンサッカー同好会」が正式に発足し、このたび町内小中学生向けにドローンサッカー体験会を実施しました。6名の小中学生から応募をいただき、体験会を実施しました。

 参加してくれた方から「楽しかった、毎週来たい!」などの声もいただき大盛況でした。次回は1月22日(水)に体験会を実施する予定です。この取組が町内に広がってほしいと思っています。

令和6年度「どさんこ☆子ども上川地区会議」に参加しました

各学校において、児童生徒同士でいじめの問題を自分のこととして、捉え、共に考え議論するコミュニケーション活動を推進し、いじめ帽の防止に向けた取組の改善・充実を図ることにより、管内児童生徒のいじめに対する意識の醸成やいじめ・不登校の未然防止を図ることを目的に北海道教育委員会の主催においてZoomで行われました。

 本校は生徒会長の2年 千葉侑真さん(西神楽中出身)、副会長の2年 有澤悠騎さん(緑が丘中出身)、会計の1年 

 村田渉さん(美瑛中出身)が参加し上富良野高校、美瑛町立美馬牛中学校、上富良野中学校、上富良野小学校とグループ協議を行いました。すぐに打ち解け和やかな雰囲気で目的を達成することができました。

3年生健康教室を行いました

 11日(水)美瑛町教育委員会管理課参事 目 良 久 美 様を講師に迎え3年生対象に「育てられる私から育てる私へ~ステキな大人になるために~」という題目で講演をいただきました。目良先生にはこの時期3年生に対してこの内容でご講演をいただき今年で16年目となります。人間関係のあり方や自分の将来について真剣に考え、より良く生きることの意味を考える貴重な時間となりました。目良先生大変ありがとうございました。

 

 

1年生 公共の時間で「年金セミナー」を実施しました

 日本年金機構旭川年金事務所 副所長 森 様、辻 様にご来校いただき「年金セミナー」を実施しました。まだ身近とはいえない年金ですが、卒業後就職すると年金を納めることになります。将来の生活を考え、さらに義務でもある年金について学ぶことで将来の生活について考えるきっかけとなったと思います。

 森 様、辻 様 大変ありがとうございました。

3年生 テーブルマナー教室を実施しました

 儀礼としてのテーブルマナーを身に付ける機会を提供することで成人としての自覚を促すとともに、美瑛産食材を中心としたビブレの料理を通して美瑛の農業・食を学ぶことを目的にテーブルマナー教室を行いました。

 大変おいしいコース料理をいただき全員満足そうな表情をうかべていました。

見学旅行最終日です

 3泊4日の見学旅行もいよいよ最終日となりました。

 本日は大阪海遊園を見学したのち、空路北海道へ向かいます。

 4日とも天候に恵まれ、充実した旅行を続けています!

見学旅行3日目です

 3日目は楽しみにしていたユニバーサルスタジオジャパンです。本日の大阪の気温は最高気温13度の予報です。

 本日も天候に恵まれ、楽しんでいます。

 午後からは大阪自主研修となります。体調不良者などもおらず、楽しく順調に旅行を続けています!!

 

見学旅行2日目の様子です

本日の京都の予想最高気温は13度。美瑛は1度の予報です。

天気にも恵まれ、本日は清水寺から伏見稲荷、金閣寺、二条城とまわっています。

夜はそれぞれ京都市内を散策する予定です!

明日はいよいよUSJです!!

見学旅行1日目の様子です

 旅行団は無事大阪に着き、大阪平和センター、大阪城を見学し京都のホテルに到着しました。

 天候にも恵まれ、順調に旅を続けています!!

 明日は、京都で清水寺、伏見稲荷神社、金閣寺、二条城などを見学し京都市内を散策します!!

2年生が見学旅行に出発しました!

 本日朝6時15分に2年生が3泊4日関西方面への見学旅行へ出発しました!

 今日は大阪へ入り大阪城などへ行きます。明日は京都、明後日はユニバーサルスタジオジャパンの予定です!!