北海道美瑛高等学校
学校日誌
2024年5月の記事一覧
1年生「総合的な探究」の授業の様子です
来週1年生は「総合的な探究」の時間で「地域巡検」に出かけます。
「青い池」「本山農場」「セブンスターの木」などを廻り美瑛のまちの魅力や課題等に取り組みます。本日は事前学習として、美瑛の魅力などを学習しました。
3年生「フードデザイン」の様子です
本日は和食に挑戦しています。
炊き込みご飯、だし巻き卵、味噌汁の実習です。
包丁を握る手が若干おぼつかないですが、慣れていきましょう!!
3年生進路探究活動の様子です
3年生は進路活動が本格化してきました。
具体的な学校や希望企業なども決まり始め、それぞれの取り組みが始まっています。
やるべきことを粛々とやることが大切です。3年生頑張りましょう!!
交通安全教室を実施しました。
美瑛交番の鈴木様を講師に迎え交通安全教室を実施しました。
「交通安全の講話を通し、交通事故の恐ろしさや近親者が亡くなることによる悲しみを感じることで、交通ルールを遵守する気持ちを持つとともに、より一層交通安全の意識を高めること」を目的に講話をいただきました。
特に「自転車のルールを守ること」「自分自身の身を守ること」が大切であるとの言葉をいただきました。
終了後生徒を代表して副会長の堅田君から「交通法規を守ります」との力強い宣言があり、交通安全についての意識を新たにしました。
缶トリー作戦に参加しました
本格的な観光シーズンを前に町観光協会主催の「缶トリー作戦」に生徒15名教職員5名が参加しました。
全体で261名が参加し、観光に来られる方が多い場所にてゴミを拾いました。天気も良く、最高の景色のなか一生懸命に取り組みました。