学校日誌

美瑛高校日々の出来事

見学旅行に向けた準備が始まりました!

2学年では本日、12月に予定している見学旅行に向けて最初のLHRを行いました。

 今回は日程の確認を中心に、実施に向けた確認や今後の流れを説明しました。
 今後、自主研修に向けた班分けや準備など、具体的な活動が始まります。

 なお、来週10月28日(火)18時より、保護者向けの見学旅行説明会を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。

令和7年度  高文連上川支部写真展・研究大会に参加しました!

 令和7年9月9日(火)、東川町文化ギャラリーで実施されました。入賞作品講評、作品鑑賞会、表彰式が行われました。美瑛高校の作品も入賞1点、奨励賞2点が選ばれ10月中旬に岩見沢市で行われる全道大会に参加する権利をいただきました。

  ↑ 作品の前で記念撮影                会場入り口 ↑

    ↑入賞作品の表彰

ドローンサッカー同好会、大分大会参加報告

ドローンサッカー同好会は、大分の別府市で行われたJDFSオフィシャルカップの全国大会に参加しました。大阪や広島、地元大分の高校など7校が参加しました。本校は北海道からの初参加ということで、盛大に迎えられました。

結果は、2戦2敗で最下位でした。他の5校(1校は2チーム参加)は、常連参加チームで全国ランキング10位以内の強豪チームで、我々もこの1年練習を積み重ねてきましたが実力の差を痛感しました。

生徒たちは強豪チームの試合を真剣なまなざしで観戦して、個人で攻めて守るではなく、チームで協力して攻めて守ることの大切を学んだようです。これからの活動が楽しみです。

チーム紹介飛行中試合中試合前のセッティング大会用のケージ作戦タイム集合写真

R7.8.26   3年「生活と福祉」でサポートセンター燈を訪問しました。

3年生「生活と福祉」の授業で美瑛町「社会福祉法人美瑛慈光会サポートセンター燈(あかり)」様を訪問して、小規模多機能型居宅介護のことを中心に学びました。施設利用者が通常の家での生活をしているように感じることができるような施設作りをされているのが印象的でした。

R7.8.23   美瑛町「どかんと農業まつり」に参加しました。

美瑛町の祭りの1つである「どかんと農業まつり」に本校から学校家庭クラブ、軽音楽部、ドローンサッカー同好会の3団体が参加しました。昨年本校で実施していた「ドローンフェスティバル」を「どかんと農業まつり」の企画の1つとして一緒に開催させてもらいました。また、「どかんと農業まつり」に本校のブースを設置し、本校の紹介を学校家庭クラブが行いました。軽音楽部もイベントに参加し、町民の皆様に本校の活動を知ってもらえる良い機会となりました。